先日、iPhoneに変えた私。
前に使っていたiPod touchを息子に進呈。
中身は、アンパンマンの音楽と、今彼がまさにはまっている
シンケンジャーの音楽&動画。
あっぱれ!(←分かる人には分かる)
だけど、シンケンジャーの動画をYouTubeで落としてきて、
それをiPod touchに入れるのはちょっと適当すぎるし、
動画が細切れなのがどうも。私的に納得いかず。
チビ助な息子は、「おお!シンケンジャー!」なんて
大満足でやってるわけだけど。
なので、今日、TSUTAYAで借りてきたDVDを今、
まさにiPod touchに入れ込み作業中。
そもそもネットで調べると、Windowsの情報は
たくさん出るけど、MACの情報って少ない。
あえて、検索キーワードにMACと入れないと役立たず情報ばっかり。
そこで超簡単そうなのを見つけたので、
少数派のMACユーザーの皆さんに情報提供。
1.
HandBrakeというソフトをダウンロード(無料)
2.インストールした後、
「コレ系のDVDを読み込みたいならVLCが必要だよ」
というようなメッセージ(英語)が出るので、
「GET VLC」をクリック。
3.VLCをダウンロードして、インストール(無料)
4.あとは、HandBrakeを起動して、変換したいDVDを選択。
時間はかなりかかりますが(40分くらい?)指定したフォルダに
mp4形式で出力される。
5.できたmp4をiTunesの「ビデオ」のところにドラッグ&ドロップ
で、できた!!!!
ハズだったのに。できなかった…
厳密に言うと、mp4形式のファイルはできて、
かつ、iTunes上では再生ができたのだが、
iPod touchやiPhoneにコピーしようとすると、できなかった。
「iPodで再生できない形式のため、コピーできません」
とか、なんとかエラーメッセージが出た。
気持ち萎えること数分。
が、ネットって便利ね。
調べてみたら、iTunesで「iPod用に変換」というメニューがあって
それをやってみたら、iPodにコピーできた。
やったー!DVD動画が見事にiPodに!
シンケンジャー、あっぱれ!(←分かる人には分かる)
結構変換に時間がかかったけれども、待ち時間以外は
特に苦労はなかったような。
ただ、「HandBrake」は英語ソフトなので、
適当に読み解いてください。
と、使い終わってから調べてみると…
こんな情報サイトがあるではないか。
■HandBrake日本語化プロジェクト Wiki http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/wiki/FrontPageあ、しかも、しっかりこのサイトを見たら、
Mac用もWindows用にも
日本語版があるじゃないか。
なんだよ、ちぇ。
何にしろ成功してよかった。
今度は自分用に何かしてみようと考え中。
ちなみに、30分程度のiPod用動画ファイル400MBくらいでしたー